Newsアーカイブ
2023
- 2025/2/17
-
流体デザイン研がMeijiNOWにて紹介されました.
- 2025/1/17
-
第37回大学合同乱流制御研究会@芝浦工業大学が実施されました.
- 2024/12/14
-
上藤諒(B4)が数値流体力学シンポジウム@東京で発表しました.
- 2024/9/25
-
渡辺稜冴(M2)が流体力学会年会@仙台で発表しました.
- 2024/9/16
-
亀谷講師が応用数理学会年会2024で発表しました.
- 2024/9/9
-
亀谷講師が聖マリアンナ医科大学ー明治大学合同研究会で発表しました.
- 2024/9/2
-
亀谷講師がKSME-JSME Joint Symp. on Computational Mechanicsで発表しました.
- 2024/8/22
-
亀谷講師が明治大学流体科学研究クラスターキックオフミーティングで発表しました.
- 2024/6/22
-
大学合同乱流制御研究会に参加しました.
- 2024/6/15
-
亀谷(講師)が第9回血管生物医学会若手研究会@日本医科大学(6月15日)で発表しました。
- 2024/5/29
-
亀谷(講師)が伝熱シンポジウム@神戸(5月29日)で発表しました。
- 2024/3/26
-
2023年度生の学位授与式が開催されました。
- 2024/2/1
-
B4学生8名が卒業研究審査会で発表を行いました.
- 2023/12/17
-
関口 大聖(M1)が第37回数値流体力学シンポジウムで発表しました.
- 2023/8/23
-
生田キャンパス科学教室に研究室学生がTAとして参加しました。
- 2023/8/22
-
亀谷が17th International Heat Transfer Conference @Capetownで発表しました。
- 2023/7/7
-
研究室に10名の新しいメンバーが加わりました。
2022
- 2023/3/26
-
2022年度生の学位授与式が開催されました。
- 2023/3/01
-
亀谷が日本機械学会教育賞を受賞しました。
- 2022/8/01
-
足立、井本、大縄、古林、佐藤、杉浦、寺田、富田、野澤(敬称略、B3)がゼミ生として研究室に加わりました。
- 2022/6/14
-
清水さん(B4)が研究室に加わりました。
2021
- 2022/3/26
-
第一期生の大橋 飛路と増田 晃陽に学士学位が授与されました。
- 2022/3/23
-
亀谷らが発表した下記の論文が2021年度日本機械学会賞(論文)を受賞しました。
Kametani, Y., Fukuda, Y., Osawa, Y., Hasegawa, Y., "A new framework for design and validation of complex heat transfer surfaces based on adjoint optimization and rapid prototyping technologies", Journal of Thermal Science and Technology, Vol. 15, No. 2, JTST0016 (2020) doi: 10.1299/jtst.2020jtst0016. - 2022/3/5
-
第7回 血管生物医学会 若手研究会で亀谷が発表を行いました。
亀谷 幸憲,「機械学習を用いたマウス網膜毛細血管網リモデリングの予測」, 兵庫/オンライン, 3月4日-5日 (2022). - 2021/12/23
-
国内会議 第35回数値流体力学シンポジウム(CFD35)にて共著発表がありました。
細矢 太一(東理大院), 亀谷 幸憲(明治大), 伊藤 宗嵩(東大生研), 塚原 隆裕(東理大), 長谷川 洋介(東大生研),「4次元変分法を用いたダクト内円柱周り流れ場推定におけるレイノルズ数の影響」, オンライン, 12月14日-16日 (2021). - 2021/09/26
-
国際学会The 8th Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow (ASCHT)にて共著発表がありました。
Taichi HOSOYA (Tokyo Univ. Sci.), Takayuki OSAWA (Univ. Tokyo), Yukinori KAMETANI (Meiji Univ.), Takahiro TSUKAHARA (Tokyo Univ. Sci.), Yosuke HASEGAWA (Univ. Tokyo), “Estimation of 3D duct flow past a cylinder based on 2D-plane measurement by 4D-Var, “, Beijing (online), Sept. 24-26 (2021). - 2021/09/22
-
2021年度日本流体力学会年会にて共著発表がありました。
CHEN Di(東大生研), 伊藤 宗嵩(東大生研), 亀谷 幸憲(明治大), 長谷川 洋介(東大生研), 「OpenFOAMを用いた熱交換器設計のための多目的トポロジー最適化」, 日本流体力学会年会2021, オンライン, 2021年9月21-23日. - 2021/09/21
-
2021年度日本流体力学会年会にて共著発表がありました。
細矢 太一(東理大), 伊藤 宗嵩(東大生研), 亀谷 幸憲(明治大), 塚原 隆裕(東理大), 長谷川 洋介(東大生研), 「4次元変分法を用いたダクト内円柱周り流れ場推定における計測領域の影響」, 日本流体力学会年会2021, オンライン, 2021年9月21-23日. - 2021/09/19
- 研究室の改修工事が終わりました。以降居室は5102(5101)となります。
- 2021/07/29
- 研究室の改修工事期間に入りました.9月中旬まで仮居室はD212となります. 連絡先電話番号は転送されるため変更はありません.
- 2021/07/21
- B3学生として(以下敬称略)石井 穂嵩, 関口 大聖, 高橋 宙良, 高松 和功, 西山 昌孝, 渡辺 稜冴, 平川 雄朗, 早川 良, 矢野 俊太朗が研究室メンバーに加わりました。
- 2021/07/09
- PLOS Computational Biologyに"Numerical evaluation reveals the effect of branching morphology on vessel transport properties during angiogenesis"が掲載されました。 https://doi.org/10.1371/journal.pcbi.1008398
- 2021/06/18
- 乱流制御研究会(慶應大 深潟研,東京農工大 岩本研,東大 長谷川研,東京理科大 塚原研・山本研,東海大 福島研,電通大守研,明治大 中研・亀谷研,JAXA共催)が開催されました。
- 2021/04/20
- B4学生として大橋 飛路さんと増田 晃陽さんが研究室メンバーに加わりました。
- 2021/04/01
- 機械情報工学科流体デザイン研究室(Fluid Flow Design Lab.)を立ち上げました。